映画の価値とは

なんとなく、賞を獲るような映画というのはある程度テイストが決まっているような気はしないか。

 

困難に陥りながらも最後は明るいエンドを迎える映画、一人の人間の人生を丸ごと描いた大作、恋人や友人との絆を描いたストーリー等々。

 

いずれも悲劇一辺倒でも喜劇一辺倒でもないものが多いような気がする。

 

悲劇一辺倒の中にも所謂ダンサーインザダーク(僕は悲劇一辺倒とは思わないが、一般的にはそう言われがち)のような、悲劇の中にも音楽など他の要素を入れたものは賞を獲る可能性はあるのだろうが、基本的にコメディ、というのもおバカタイプのものはほぼほぼ賞を獲っていないのではなかろうか。

 

いや、おバカタイプのコメディが賞を獲って欲しいと言っているわけではないし、むしろ獲ってもいけない気さえするのだが、中には何回でも見たくなるほどハマってしまうものもある。

 

僕は、絶対的な映画(映画に限らず)の評価などは不可能だと思っている。

 

一人一人で感じ方が違うものをこれは絶対に万人にとって素晴らしいなどと断言するのは違うと思う。

 

賞というものは審査員がいて、ある程度の客観的な判断基準はあるのかもしれないが、最終的には審査員によってつけられたポイントが最も高かったものが選ばれるだけでそれが万人にとっていいものだとは彼らも謳っていないだろう。

 

だから賞というのは何見ようかな〜って迷った時の一つの参考にでもして、自分にとってのベストな映画は自分で決める(決まる)ものだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で終わりではない。

 

僕が言いたいのは、何が映画の価値を決めるかということである。

 

見終わった後すぐに面白かったなと思える映画。

 

見終わった後は特別な感情を抱かなかったけれども、何日か後、何ヶ月か後にあれっていい映画だったなと思える映画。

 

1回目はそんなに良く感じなかったけど、2回目の時はいいなと思える映画。

 

1回目すごく良く感じたけど、2回目はもういいかなと思ってしまう映画。

 

良さには色々ある。

 

色々あるのだからこれが一番だというものは本来決めることはできないのだと思うが、なんとなーくある程度普遍的な基準(無意識下に価値のある映画だと多くの人が思う基準)というものが見つかった気がするのでそれを書きたいと思っている。

 

それは、死ぬまでに自分の心の中で何時間、どれだけの感情の密度でその映画のことを考えたかということかなと思う。

 

見終わった後にすぐ良かったと思える映画は感情の密度が濃いが、もしかしたらそれ以降はそんなにその映画のことを思い出して強い感情を抱くことはないかもしれないし、逆に、見終わった後には大していいと思わなかったものでもその後事あるごとに思い返してしまう映画というものは感情の密度はともかく時間は長いだろう。

 

そうそう、ここで話が戻るが、おバカコメディ映画であってもずっとその映画のことを考えて思い出し笑いしてしまうようなものならその映画は本当に価値があると僕は考える。

 

また例えば、僕の中ではベストキッドはそこそこの映画でしかないが、ベストキッドを見てから空手を始めて空手が人生の大部分を占めるというような人は割とベストキッドのことを思い返し、更にその時代やその頃の自分を懐かしんだりはするんじゃないだろうか。

 

だとしたらその人にとってはベストキッドはきっと大きな価値を持った映画だと思う。

 

ちなみに初めての彼女と見に行った映画だからというだけで、特にストーリーも何もかもいいとは思わないにもかかわらずベストキッドに愛着を感じる人もいるかもしれないが、それでもその人にとって大きな価値を持つものであることには変わりないだろう。

 

そう考えると映画というのは決して内容だけで価値が決まるものではないような気がする。

 

最後に、ここでの価値というのはある程度普遍的と僕が勝手に思っているだけのもので、価値にも種類があるということを言っておきたい。

 

ラーメンの中にも味噌ラーメンや醤油ラーメンがあって、味噌ラーメンと醤油ラーメンのどっちがうまいかを決めることが不毛なように、ラーメンとケーキのどっちが美味しいかを決めるなんてのは不毛中の不毛だろう。

 

だからこれこそがいい映画だとか自分の中でこれがベストだとか決める必要なんてないし、厳密には決められるものではないのだと僕は思っている。

 

色々と話が飛んでしまったが、是非映画を見る時は色眼鏡をかけた状態と外した状態の両方で見てみてもらいたいなーと思っている。